月刊競輪WEB

検索
田中麻衣美のオールガールズクラッシック直前展望!
レース展望 2025.04.23

田中麻衣美のオールガールズクラッシック直前展望!

#グレードレース展望

「元ガールズレーサーの田中麻衣美です」。

ありがたいことにYouTubeの配信やトークショーに呼んでいただいて、あいさつではいつもこう自己紹介させてもらっています。

選手を引退して3年がたちました。その間にできたのがガールズケイリンのGⅠ。このクラシックは昨年の久留米に続いて3回目です。昨年はパリ五輪の関係でナショナルチームのメンバーは参加できませんでしたが、今年は出場。ほんとうにトップクラス42選手の戦いです。まずポイントを箇条書きします。

1.昨年のパリ五輪までのナショナルチームメンバーと、ガールズケイリンで戦ってきた選手たちのぶつかり合い。

2.位置取りをして、仕掛けどころも通常開催とは違う。

3.GⅠでは位置取りが重要。展開を推理するのが楽しい。

4.穴を出しそうな選手をピックアップ。

 当たり前ですみません。中心は今もナショナルチームの佐藤水菜選手、元ナショナルチームの太田りゆ選手梅川風子選手。この3人の脚力は抜群です。佐藤選手はご存じのように今、ナンバーワンの選手だけど、太田選手、梅川選手もダッシュがすごくて、普段の開催なら、脚をためてまくっていくレースで無敵です。

この3人を倒そうと自力で戦っていくのは坂口楓華選手、児玉碧衣選手、尾方真生選手でしょうか。続く感じで奥井迪選手、日野未来選手、山原さくら選手かな。

坂口選手はパワーがついてきました。

児玉選手は弱気なコメントが増えてきましたが、成績を見れば、その実力はさすが。

尾方選手はGⅠで結果が出ていないけど、あとはキッカケ。

奥井選手は今も先行が基本。

日野選手は大舞台で成績がいいですね。メンバーを見て、積極的にもいくし、マーク戦もします。

山原さくら選手はGⅠではあまりよくないけど、初戦でいい結果が出ると乗っていくことは考えたいです

 この選手たちは通常開催では脚をためて、最終ホームや2コーナーからまくっていくレースがほとんどですが、GⅠは逃げている選手の力が違うし、2、3番手にいる選手も力があってまくっていく。それをさらにまくっていくのはきついですよね。そこで自力選手たちも後方からのレースを避けたいから位置取りをします。この選手は道中でこういう動きをしたというのはチェックが必要です。

小林莉子選手、石井寛子選手、石井貴子選手、久米詩選手、當銘直美選手たちは上手い位置取りで優勝のチャンスを狙ってきそうです。中でも心境著しいのが當銘直美選手。うまく位置を取りにいきますし、体の使い方が上手です。この選手たちは通常開催なら自力でも優勝できる脚を持っているのに、追い込みに回るわけですから、ナショナルチームのまくりにも離れないし、仕掛けどころでは抜きにいきます。

展開を読む楽しみがガールズGⅠの魅力のひとつになりました。展開については確かに車番は大事ですが、最近はスタートで外枠の選手も内へ入っていい位置を取るレースがありますから気をつけましょう。

穴を出しそうなのは高橋梨香選手、尾崎睦選手、宇野紅音選手、那須萌美選手かな。

高橋選手は確定板に多く挙がっていますよね。

尾崎選手は大きなレースのとき、昨年のグランプリもそうだったですけど、2着、3着に入ってくるイメージがあります。

宇野さんは2着が多い。

那須選手は私の中ではしぶとい選手だなという感じを持っています。

そうそう、フレッシュな熊谷芽緯選手にも注目です。ビュンビュン逃げます。そのレースで中心になる選手たちがまくりになって、お互いを意識し合うと、まんまと逃げ切ってしまうシーンや、まくられても3着くらいに粘ることは考えておきたい。私も雪国に住んでいますから、北日本からただ一人の参加というのも推しポイントです。

最後になりましたが、新潟の加瀬加奈子選手、長野の黒河内由実選手はもちろん応援します。加瀬選手は4月の福井で太田りゆ選手の後ろを2回も回りました。前受けから先行主体のレースが多かったけど、ニュースタイルにチャレンジしています。元気な黒河内選手は今年、調子がいいから楽しみにしています。

私も開催中、配信やスポーツ紙のお仕事を頑張ります。みなさん、ご一緒に楽しみましょう。

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE

related articles